ヒット数があまりに少ない
2008年3月26日
カメラ日記の方が、あまりにヒット数がないため、
宣伝活動。
http://camemkn.exblog.jp/
ナコちゃんもいるぜ!
-------
話変わって、読書もしてます。
貴志祐介さんが、もう新刊出てましたね。
狐火の家。新世界よりが発売したばかりだったので、見間違いかと思いました。
未読だけれど、楽しみ。
小林泰三さんの「モザイク事件帳」を読了。
粒ぞろいの良い短編集でした。「密室・殺人」以来のミステリ。
やっぱり巧い。
古今東西のミステリが小林風味に、グロかったり、ひねくれてたりして飽きない味。
と思ったら、小林泰三さん「天体の回転について」というSF短編も出した。
金が追いつかん。
けど買う。表紙がとんでもなく購買意欲をそぐものだったけれど、かの名短編集「海を見る人」好きな私としては、買うほか無い。
で、もうすぐ終わるのだけれど、なんかなあ……
お話が良くても、わくわくする感じがない。
くわえてあの装丁。
海を見る人の文庫版を買えば良かった。
「あの日」だけは好き。
ついでに「魔乳秘剣帖」を購入。
乳こそがすべての時代劇。貧乳人に非ず!
魔乳剣の使い手が、悪巨乳の乳を切り取り貧乳にしていく活劇。
ばかばかしすぎて面白い。
「わざと見せるおっぱいなど、ぽろりの前では塵も同然じゃ!」
は名言。
もっとこう、新書を買って教養をつけるべきか、と思ってしまうラインナップだ。
宣伝活動。
http://camemkn.exblog.jp/
ナコちゃんもいるぜ!
-------
話変わって、読書もしてます。
貴志祐介さんが、もう新刊出てましたね。
狐火の家。新世界よりが発売したばかりだったので、見間違いかと思いました。
未読だけれど、楽しみ。
小林泰三さんの「モザイク事件帳」を読了。
粒ぞろいの良い短編集でした。「密室・殺人」以来のミステリ。
やっぱり巧い。
古今東西のミステリが小林風味に、グロかったり、ひねくれてたりして飽きない味。
と思ったら、小林泰三さん「天体の回転について」というSF短編も出した。
金が追いつかん。
けど買う。表紙がとんでもなく購買意欲をそぐものだったけれど、かの名短編集「海を見る人」好きな私としては、買うほか無い。
で、もうすぐ終わるのだけれど、なんかなあ……
お話が良くても、わくわくする感じがない。
くわえてあの装丁。
海を見る人の文庫版を買えば良かった。
「あの日」だけは好き。
ついでに「魔乳秘剣帖」を購入。
乳こそがすべての時代劇。貧乳人に非ず!
魔乳剣の使い手が、悪巨乳の乳を切り取り貧乳にしていく活劇。
ばかばかしすぎて面白い。
「わざと見せるおっぱいなど、ぽろりの前では塵も同然じゃ!」
は名言。
もっとこう、新書を買って教養をつけるべきか、と思ってしまうラインナップだ。
コメント