回顧懐古
2007年12月5日 彼女と一緒に、学校のテスト前に要点をまとめていた私のノートを見る。
そのノートたるや、ちょっとしたピーな感じである。
唐突に現れたるは、ワカメという大きな文字と、おそらくさざえさんのワカメちゃんの下半身。
その横に「めがね」と重要らしく四角く囲っている。
数ページおとなしく、唐突に「カマメシ」と書かれて、おそらく釜飯の絵。テキトウな。
のち、扇風機の絵。
英単語を覚えようとしている形跡もある。
favorite→タモリって→サングラスの絵→電話の絵(おそらくテレフォンショッキング)→タモリってに戻る。
という図式。覚えにくい。
隣のページにも、覚えようとした形跡がある。
漢字の書き取りと同じように、何度も書いて覚えようとしたらしい。
became
became ビーケイム
became
びーけいむ became
became
became
ムシキング
became
何かが混ざった。
こんな調子で、数学の公式を書いてあるページのうえに「るるぶ 天上界」と書いてあったり、帽子に「S」と書いてある、おそらくマリオをパロったみたいなサドオが登場したり、どれだけ「る」を繋げて書けるかチャレンジしていたり、大変な事態である。
しかし、面白い。
残しておくものだなあ。
そのノートたるや、ちょっとしたピーな感じである。
唐突に現れたるは、ワカメという大きな文字と、おそらくさざえさんのワカメちゃんの下半身。
その横に「めがね」と重要らしく四角く囲っている。
数ページおとなしく、唐突に「カマメシ」と書かれて、おそらく釜飯の絵。テキトウな。
のち、扇風機の絵。
英単語を覚えようとしている形跡もある。
favorite→タモリって→サングラスの絵→電話の絵(おそらくテレフォンショッキング)→タモリってに戻る。
という図式。覚えにくい。
隣のページにも、覚えようとした形跡がある。
漢字の書き取りと同じように、何度も書いて覚えようとしたらしい。
became
became ビーケイム
became
びーけいむ became
became
became
ムシキング
became
何かが混ざった。
こんな調子で、数学の公式を書いてあるページのうえに「るるぶ 天上界」と書いてあったり、帽子に「S」と書いてある、おそらくマリオをパロったみたいなサドオが登場したり、どれだけ「る」を繋げて書けるかチャレンジしていたり、大変な事態である。
しかし、面白い。
残しておくものだなあ。
コメント