読書

2007年11月2日
 ららら科学の子は読了。大変興味深く、面白かったけれど、レビューが出来るほどの知識がないため、もうちょっと勉強してから。
 安保やら、学費の値上げやらで、学生運動が起こった、みたいなことはうっすら分かったけれど、なぜ学校で大騒ぎしてたのか、根幹がよくわかんない。海外から流れてきたブームだったのかな?

 池永陽さんの「指を切る女」もこっそり読了。
 こちらは短編集。レビューしたいのだけれど、タイトルやら、細かい内容をさらい直そうと本を探すが見つからず。どこだ。
 見つかってから書きます。

 で、現在は東野圭吾さんの「白夜行」を読書中。
 初めて買ったハードカバーなので、思い出深い。そして、再読してこの本の「化け物具合」を改めて認識する。
 ハードボイルドだぜい。

 そして、ブックオフにて100円本を補充。
西澤保彦さんの「ファンタズム」
       「彼女が死んだ夜」
山本幸久さんの「笑う招き猫」
瀬名秀明さんの「神に迫るサイエンス」

 笑う招き猫は、小説すばる新人賞受賞作。懐かしい。ずっと気になっていたので。
 瀬名さんのは、記念に。
 西澤さんは、鉄板です。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索