中村一義 CD 東芝EMI 2000/09/06 ¥3,150
最近、狂ったようにこれをリピートしている。
1,2,3の「青くさい? ってそりゃいいねいこう」で始まる、後の曲たちの言葉の数々がたまらない。
すごく攻撃的だ。
誰かを守りつつ、すごく攻撃的なのが良い。
それはたぶん「青臭い」なんて言葉に一蹴されるときだってあるんだろうけど、1,2,3ですでにそう言うやつらを一蹴しているから、こっちは安心出来る。安心して感動できる。
「そりゃいいね」こんな些細な言葉。でも、これなのだ。誰かに認められる、というか慰められるってのは、大切な事だと思う。
中村一義って人間を知っていればいるほど、彼の言葉で「慰められる」事の意義は強いと思う。
ゆがんだコーラスに、細かいアレンジ。音の面でも素敵。
音だけで言えば、100Sとはまるきり違う。ERAは、趣味人というか、いわゆるオタク的な音がする。個人的にはどちらも好きだから良いのだけど。
なんにしろ、威風堂々(part1)でelgarの威風堂々を流し、次の威風堂々(part2)で「聞こえるかい?」から威風堂々ふうのソロへ繋がる瞬間、いろいろな部位がもぞもぞするぐらい興奮するのだから、すでにセンスにやられている。音の違いなど、些末だ。
ああ、こんな事書いている場合じゃない。
もう聞きたい。
イーラ
1,2,3
ロザリオ
メロウ
スヌーズ・ラグ
ピーナッツ
ショートホープ
威風堂々(Part1)
威風堂々(Part2)
虹の戦士
ジュビリー・ジャム
ジュビリー
ゲルニカ
グレゴリオ
君ノ声
ハレルヤ
バイ・CDJ
ロックンロール
21秒間の沈黙
素晴らしき世界
最近、狂ったようにこれをリピートしている。
1,2,3の「青くさい? ってそりゃいいねいこう」で始まる、後の曲たちの言葉の数々がたまらない。
すごく攻撃的だ。
誰かを守りつつ、すごく攻撃的なのが良い。
それはたぶん「青臭い」なんて言葉に一蹴されるときだってあるんだろうけど、1,2,3ですでにそう言うやつらを一蹴しているから、こっちは安心出来る。安心して感動できる。
「そりゃいいね」こんな些細な言葉。でも、これなのだ。誰かに認められる、というか慰められるってのは、大切な事だと思う。
中村一義って人間を知っていればいるほど、彼の言葉で「慰められる」事の意義は強いと思う。
ゆがんだコーラスに、細かいアレンジ。音の面でも素敵。
音だけで言えば、100Sとはまるきり違う。ERAは、趣味人というか、いわゆるオタク的な音がする。個人的にはどちらも好きだから良いのだけど。
なんにしろ、威風堂々(part1)でelgarの威風堂々を流し、次の威風堂々(part2)で「聞こえるかい?」から威風堂々ふうのソロへ繋がる瞬間、いろいろな部位がもぞもぞするぐらい興奮するのだから、すでにセンスにやられている。音の違いなど、些末だ。
ああ、こんな事書いている場合じゃない。
もう聞きたい。
イーラ
1,2,3
ロザリオ
メロウ
スヌーズ・ラグ
ピーナッツ
ショートホープ
威風堂々(Part1)
威風堂々(Part2)
虹の戦士
ジュビリー・ジャム
ジュビリー
ゲルニカ
グレゴリオ
君ノ声
ハレルヤ
バイ・CDJ
ロックンロール
21秒間の沈黙
素晴らしき世界
コメント